ページ

2010年7月4日日曜日

現代へのアンチテーゼ



 かっこいいタイトルをつけてみました。どうも楽天的な臆病ものです。
 
 本日、みなさんご存知スタジオジブリ不朽の名作『天空の城ラピュタ』を鑑賞いたしました!ちょっと待てよ!これ1位ちゃうか?ってくらいすばらしい作品でした。もちろん監督・脚本・演出?(最後の三つめわかりませんが)は我らが宮崎駿監督です。携帯の変換にも一発ででること間違いなしの超人間級の天才です。ほめすぎました。そして音楽は我が師(気持ち)である久石譲殿でございます。記憶が正しければこの作品からジブリの音楽を手がけるようになったのかと。内容はみなさんご存知のはず!ですので私の解釈や感想を書きます。ちなみにかなり雑でネットに書き込んだら炎上するんじゃないか?ってくらい幼稚なものなので是非見てやってください。



 時はイギリスかどこかの産業革命の時代(人類の発展つまり科学や工業技術の発展です)。バズー?パズー?少年は国宝級の少女シータまたの名をルシータ・トエル・ウル・ラピュタ(うろ覚え)に出会います。この場面がもう感動的ではなっから名作オーラがガンガン出ています。そんなことはさておき、この映画なんと現代にこそ必要な映画ではないでしょうか!!それを紆余曲折を経て最終的に結論が出るかわからないあまりに混沌とした説明で解き明かしていきたいと思います。
 まず舞台に注目ですね。最初に書いたように、産業革命の時代です。すべてが技術の発展ひいては人類の発展という名目で進んでいる時代です。人類の発展のためならほかのことなんて知ったこっちゃないぜ!ってことですね。この時代にそれ以外のこと考えている先見の明がある人物はそういなかったことでしょう。そんな時代のはるか昔700年前に現在の人類よりはるかに科学技術の発達した天空文明が存在しました。しかし、映像を見れば明らかのようにこの文明は自然の力により崩壊します。いやあまりに発展しすぎたため崩壊したといってもいいでしょう。700年後の現在その文明の圧倒的な技術=世界を征服できる力を利用しようと、まさかの正統な血統の王族の子孫にあたるムスカ君がシータの前に現れます。どうしてそこを正統な血族にしたんだろうかという疑問もありますが、俺には理解できないくらい深い意味がそこには含まれていることでしょう。ムスカ君のなんと人間らしいことやら!一番人間味にあふれています。あんなに不の側面を成長させた王族もなかなかいないでしょう。「見ろ、人間がゴミのようだ!」なんて言葉人間以外には吐けません。
 さて、話を本筋に戻します。このムスカ君は超文明を使って世界を牛耳ることを目論見ます。そのためには自然で育ったいたいけな少女シータの力(飛行石と呪文)が必要でした。この対比が重要ですね。ムスカ君が裕福な家庭で都会の中で育ったことは見れば明らかでしょう。そんでもってシータの強奪戦が始まるわけですね。なんでもかんでもお構いないしです。盗賊は財宝目当てならシータの命なんてお構いなし。ムスカ君率いる軍側も兵器を使って殺戮行為の限りを尽くします(尽くしません)。そしてムスカ君はあれこれあって力を手に入れることに成功しラピュタを目指します。力を奪うまでに登場するラピュタ文明の機械(=文明)がまぁなんと残酷でシータだけにやさしいことやら。でもここが重要です。なぜかって文明の象徴である機械が文明の行動を阻止するわけですからね。もちろんシータを救うという使命があってのことですが、なかなかおもしろい暗示になっていると考えます。
 自然派の二人シータとパズー(鳥とかにも好かれてる)は盗賊の仲間になってラピュタを目指します。盗賊の船からふたりだけ引き離されて「竜の巣」なかにとりこまれてしまうわけですが、その場面を見るとどうしてもヒッチコックの作品『2001年宇宙の旅』に似ていると思うんですよね。どっちが先か知らんけど明らかに意識してるっしょてな感じもします。つまり文明の届かないような場所に進んでいるかのような暗示です。それで終に天空の城ラピュタに到着するわけですが、そこで待っていたのは超自然派ロボット君でした。鳥の事とか超気にするし、動物たちとも共存しまくりです。つまり滅びた超文明であるラピュタ文明と自然が共生しているんです。なんともアイロニックですね。それでは今の人類はどうでしょう-?
 そんでなんだかんだあってムスカ君は圧倒的な力を手に入れて手始めに軍の人たちを皆殺しにします。ここでの言葉が先ほど述べた言葉です。まぁラピュタの軍事力のすさまじいこと!われわれの住む今の現在でも勝てそうにありません。そんな力を使うムスカ君の行動を見ていられない自然派少女のシータさんはガンバって石を取り返し逃走します。そして見事な忍耐と突破力でまさかのラピュタ入りを果たした、今の日本代表のトップに欲しい存在のパズーいやバズーと合流します。いまさらですが、このバズーっていう少年、かっこいい!バズーとシータはジブリの今後を担う人物像です。これこそがジブリファンが多い原因でもありましょう。この性格は若干ディズニーにおける主人公とヒロインにも似ているかもしれません。
 いよいよ文章にまとまりがなくなってきましたが、頑張りましょう!そんで合流した二人は最後の手段つまり滅びの呪文を使います。この滅びの呪文の短いこと。日常的にも口ずさんじゃうかもねくらいです。たった一言の呪文でラピュタ「文明」は崩壊します。なぜカッコ付けというと文明は崩壊しますが、飾りであったはずの自然の部分は生き残るからです。超自然物の「飛行石」だけが名残といえるでしょうか。つまり古代に繁栄のきわみをつくした超文明が一瞬にして崩壊し、残ったのは手付かずの自然だけです。言い換えれば、人間の作った文明の脆いこと脆いこと。結局自然の力には勝てません。また、文明は自然によっても滅びますが、文明それ自身によっても滅ぶのですね。ここに現代へのアンチテーゼがあるのではないでしょうか。
 今の文明は発展の極みといっても過言ではないくらい発展していますね。終にはしゃべるロボットや人間の遺伝子操作なんてこともできちゃいます。その繁栄の対価として払ってきたのが地球が育ててきた自然です。もちろん人間のものであるはずがありません。しかしその代償として今地球の自然は悲鳴をあげています。いずれは人間も空に行くかもしれませんね。そこで大切なせりふがあります。シータのセリフに「人間は地に着いていないとダメなんだよ!」みたいなセリフがあります。つまり自然と共に生きていかないとダメなんだよってことですね。人間はものすごい年月をかけて今そのことに気づこうとしています。しかし、失ったものを取り戻すのは簡単ではないでしょう。古代に発展した超文明ラピュタでさえも自然に勝てない。まさに超文明ラピュタの結末こそが今人類の歩んでいる道ではないでしょうか。自然に勝つ勝たないの問題ではありません。人間が生きていけるかどうかの問題です。人間は全員あるいみ身勝手でしょう。それもしかたありません、こんだけの知能をもっているんだから。しかし神様はこの世界をおもしろいくらいよくおつくりになられて奉り申し上げまくりなので、身勝手は許しません。
 現在の文明に求められていることはなんでしょう?身勝手な人間が今考えなければいけないことはなんでしょう?書き足りないこともあろうと思いますが、一時間かけてこのメッセージをお伝えしてみました。おいらのオナニー(事故マン)にお付き合いいただいた方には感謝の意をお伝えしたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿